2014年2月2日日曜日

Asakusa Framework 勉強会 2014冬 に参加してきました #AsakusaFw

Asakusa Framework 勉強会 2014冬
http://connpass.com/event/4442/


最近、Vert.xを触っているので、分散処理や非同期処理について見聞を広める為にAsakusa Frameworkの勉強会に参加してきました。


Asakusa Framework : はじめの一歩
http://teppei.hateblo.jp/entry/2013/11/24/080608

土佐さんの上記の内容をライブで見たことで、開発者テストを含めてどのように開発していくのか、流れを知ることが出来ました。

次に、平松さんから「演算子の処方箋」ということで、実際に組み合わせていくことになるであろう演算子について見るであろう演算子リファレンスとどう戦うのかを教えて頂きました。


最後に、菱田さんから、開発の際に使うEditorを紹介して頂きました。
@hishidamaさんといえば某灰色なページでお世話になっており、拝見することが出来てよかったです。

個人的には、Asakusa Gradle Plugin利用ガイドを用意されている事が、とても嬉しかったです。
プロジェクトによっては、mavenの規約に縛られてしまう場合いろいろと厳しい場面が出てくると思いますが、Gradleであれば柔軟に対応できます。
Asakusa Frameworkが広まって行くことで、Gradleも広まって行くとありがたいと思います。

まずは、動かせる環境を作れるようにしてから、サンプルを見て動かしたいと思います。
というのもHadoopは初めてで、どのようにしたら環境が作れるのかすら全く分からない状況なので、まずはレシピを作るところからですが、やってみたいと思います。
その次は、Asakusa Framework Advent Calendar 2013を参考にやってみたいと思います。

主催者、発表者の皆様、会場を提供して下さった(株)日立ソリューションズ様、ありがとうございました。