2012年7月26日木曜日

TDD in Action に参加してきました #tddact

TDD in Action #tddact
http://kokucheese.com/event/index/44005/

TDD in Action #tddact
http://togetter.com/li/343540

先日のSCMBootCamp in Tokyo 3に引き続いて、参加してきました。

今回は、パートナーにアジャイルサムライ読書会の横浜道場でお世話になっている@y_sumidaさんを迎えて、IntelliJ IDEA + groovy + Spockでやりました。
ドライバーの交代のたびにいちいちPC移動させるのは面倒だし、説明するよりコード書いたほうが分かりやすいので、ペアプロ用にHHKB Lite2を持って行きました。

課題はこちら
TDD Boot Camp 大阪 2.0/課題

当日の成果はこちら
https://github.com/grimrose/tddact_20120722

マウスを持っていかなかったのでちょっと手こずる場面もありましたが、交代もスムーズに出来ましたし、話し合いながら手を動かすことが出来たのでとても楽しかったです。
@y_sumidaさんありがとうございました。

環境設定にはgradleを利用しました。
gradleだとIDEA + groovy + Spockの環境は簡単に出来ますし、gradle wrapperまで用意できればgradleが設定されていないPCでもJDKさえ入っていれば同じことが出来るようになります。
gradleさん、パネェっす。

JPOUGさんのご好意で朝からビールが飲めるビールクズ環境でしたが、アルコールが入ると寝てしまう体なので懇親会まで飲めませんでした。

主宰の@kyon_mmさんと@pocketberserkerさんのライブコーディングは、Thinkから始めていたのでとても勉強になりました。
あの段階は、レポジトリの歴史に載っていないことが多いので、ライブならではだと感じました。
実業務でもあのやり方を取り入れてやってみます。

TDDのイベントで一番面白いのは、他の言語をテストから知ることが出来るということだと思います。
同じ課題をこなすことで他の言語でも、なんとなく文脈を読み取れるのでとても勉強になります。
TDDの課題と実装が言語ごとにまとまっていると、写経するにしても知っている言語との比較で理解できるのでとても参考になると思います。

今回のTDD in Actionは、BootCampと違って、自分のTDDに対する考え方に不安を持っていたり、他のやり方に興味が有るような人にとって、良い場を提供してもらえたのではないかなと思います。
次回あるか分からないとおっしゃっていましたが、関東でも続けていければいいなと思いました。

最後に

2日間イベントを開催してくださった@kyon_mmさんと@pocketberserkerさん、お疲れ様でした。
この2日間とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
スタッフの皆様、ビール等提供して下さったJPOUGさん、会場を提供して下さった日本オラクル様ありがとうございました。